この日のために準備をしてきました。この雨は一体いつ上がるのだろうか?
降りしきる雨と天気図とにらめっこ。
「昼頃上がる」という天気予報、本当?
11時45分、雨はピタッと止んだ。珍しく天気予報はあたった。
それ、急いで準備だ。
こうして第一回鎌倉発見伝は始まりました。
刺繍 武藤さん
刺繍作品の他に買い物袋、カード入れ、素敵なかごを用意してくれました。
圧巻はカワセミの刺繍でした。さすが!



水彩画 矢野さん
鎌倉風景画の絵はがきを用意してくれました。
今回は雨上がりということで自筆の水彩画は飾りませんでした。
次回飾ります、お楽しみに。


手作りピアスやブレスレット 島崎さん
手作りだけあって格安でした。あのゴージャスさはすごい、じっくり見て欲しい作品です。


子ども用マスク、赤ちゃん用スタイ 田辺さん
大巧寺さんにお参りに来られた方に好評でした。他にもビーズのネックレスもありました。丁寧な製法が好評です。


絵本 庄田さん
お子さんの為に今まで集めてきた絵本を提供してくれました。思い出の絵本がまた誰かのために読まれるなんて素敵ではありませんか!イラストの世界地図は圧巻でした。
御朱印帳ポシェット 宮本
以前和袋を販売したとき「御朱印帳をサッとしまえるポシェットが欲しいのよ。作ってくれないかしら。」っとお客さんにいわれました。神社仏閣巡りをする際にお役に立てればと、亡くなった母の帯地で作ったのが始まりです。生地はしっかりしているので大丈夫です。また、金糸や銀糸の柔らかさも素敵です。使ってみてください。
雨上がりの足元の悪い中、ご来場いただきましてありがとうございました。今後も創作の幅を広げていきたいとおもいます。
写真撮影は「れおの部屋」を運営する、当法人のメンバーに行ってもらいました。
Instagram「れおの部屋」もよろしくお願いします。